MAIN

火星の都市画像マップ

  1. <page 1>North Sinus PART-1 2007/12/31 UP
  2. <page 2>North Sinus PART-2 2007/10/02 UP
  3. <page 3>North Sinus PART2-1 2008/01/04 UP
  4. <page 4>North Sinus PART2-4 2008/01/04 UP
  5. <page 5>North Sinus PART2-5 2008/01/13 UP
  6. <page 6>North Sinus PART3-1 2008/01/26 UP ←今ここ
  7. <page 7>North Sinus PART3-2 2008/02/01 UP

~目次~ 目を凝らして見れば見る程、単なるノイズに見えてしまう微妙な画像集です。

  1. [火星の都市5 North Sinus PART3-1]

火星の都市5 North Sinus PART3-1

古代遺構 No.3-1.1
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 0.38 倍
画像左上端座標: x4109 y22360
画像中心座標:  x4759 y22909
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:38 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
久々のアップです。勝手に鉱山都市と名付けた一帯を中心に紹介していますが、各画像の位置関係はパラパラです。画面中央を走るラインとラインと接続した形で池のようなものが確認できます。火星画像では、水のありそうな所にはたいてい文明の痕跡が確認できます。いくつか下記に各ポイントをクローズアップした画像を掲載しています。詳細はこの画像を拡大表示して御覧ください。
08/02/10 UP 画像をリニューアルしました。「North-sinus3-1」は、昨年末に公開したばかりの画像なので、画質向上化の効果は思った程ありませんでした。○| ̄|_この画像のチェックを開始してから、半年程経ち、もう構造物の見落としは無いだろうと思って、「North-sinus3-2」のタイトルに、"最終章"なんて付けていたのですが、リニューアル作業中に新たな構造物群を見つけました。成果は、「North-sinus3-3」で近日公開予定?です。チェックダダ漏れ、赤点だらけの当シリーズ。火星の女神様、そろそろ、このファイルから「卒業」させてくださ~い。( ;∀;)
古代遺構 No.3-1.1 (1)
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.25 倍
画像左上端座標: x4789 y22684
画像中心座標:  x4989 y22809
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:41 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
池を取り囲むように細かな構造物が点在しています。
古代遺構 No.3-1.1 (2)
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.66 倍
画像左上端座標: x4612 y22753
画像中心座標:  x4762 y22852
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:40 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
水路近辺です。複数階層からなる構造が確認できます。
古代遺構 No.3-1.1 (3)
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.66 倍
画像左上端座標: x4593 y22575
画像中心座標:  x4743 y22700
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:40 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
構造が機械的、工業的な印象を受けます。水が豊富に存在した時代には水の流れを利用した一種のモニュメントのような構造物だったのではないかと推定しています。
古代遺構 No.3-1.1 (4)
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.66 倍
画像左上端座標: x4335 y22534
画像中心座標:  x4485 y22659
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:39 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
寺院風の雰囲気が漂います。
古代遺構 No.3-1.1 (5)
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.11 倍
画像左上端座標: x4296 y22683
画像中心座標:  x4521 y22832
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:39 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
例によって何が映し出されているのか皆目検討もつきません。画像処理の得意な方ならこの画像から何か抽出できるかもしれません。
古代遺構 No.3-1.1 (6)
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.11 倍
画像左上端座標: x4173 y22239
画像中心座標:  x4398 y22438
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:38 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
古代遺構 No.3-1.2
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 0.39 倍
画像左上端座標: x4109 y22360large_r
画像中心座標:  x4749 y22871
画像最終更新日時 Sun Dec 16 21:05:09 2007
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
FireFoxユーザー向け、反転画像です。IEならSubetta!!ビューアで自由に反転処理可能です。反転する事で画像内に点在する構造の一端を御覧いただけます。
古代遺構 No.3-1.3
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 0.66 倍
画像左上端座標: x14748 y24202
画像中心座標:  x15123 y24451
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:32 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
勝手に鉱山エリアと名付けた一帯です。人工的に地形を整形したような痕跡が見えます。
古代遺構 No.3-1.4
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.42 倍
画像左上端座標: x14862 y24280
画像中心座標:  x15037 y24404
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:33 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
右手に橋の一種な構造が見えます。
古代遺構 No.3-1.5
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.66 倍
画像左上端座標: x15171 y24369
画像中心座標:  x15321 y24494
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:33 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
古代の天体観測所のようなモニュメント群です。火星の文字で書かれた、屋外広告だったりして。
古代遺構 No.3-1.6
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1.42 倍
画像左上端座標: x16966 y36418
画像中心座標:  x17141 y36542
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:34 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
中央に地下水路のような人工的な運河の様な構造が見えますが、水は流れていないようです。周囲には工業的なイメージがする施設が点在しているように見えます。
古代遺構 No.3-1.7
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 2 倍
画像左上端座標: x17020 y36484
画像中心座標:  x17145 y36584
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:35 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
運河痕を構造物がまたいでいる様子が確認できます。
古代遺構 No.3-1.8
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 0.33 倍
画像左上端座標: x18986 y13156
画像中心座標:  x19736 y13655
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:35 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
画面全体に石積みの遺跡群が点在しています。かなり風化が進んでいるようです。構造物が放棄されてからかなりの年代が経つのでしょうか?
古代遺構 No.3-1.9
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 0.71 倍
画像左上端座標: x19188 y13480
画像中心座標:  x19538 y13680
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:36 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
観光客がウロウロしてそうな雰囲気の画像です。各構造をつなぐ通路がありそうで確認出来ない点は火星画像ならではです。どうやって移動するんでしょう?
古代遺構 No.3-1.10
撮影日: 11 November 2006
PSP_001559_1825_RED.jp2
(オリジナルに対する)画像拡大率: 1 倍
画像左上端座標: x23158 y61575
画像中心座標:  x23408 y61750
画像最終更新日時 Sun Feb 10 20:12:37 2008
クリックで拡大.
(C)NASA/JPL/University of Arizona
放射状の地形が特徴です。ラインで区切られた各区画が5m以下である点は興味深いです。火星で見られる建造物がたいへん小さい点は、火星の本当の姿を紐解く上で、重要なポイントになりそうです。

[1] [2] [3] [4] [5] 6 [7]

Mars Reconnaissance Orbiter:(HiRISE)Image

(C)NASA/JPL/University of Arizona