~目次~
- 00.JPEG2000トラブル9/5UP
- 01.インストール準備編
- 02.インストール編
- 03.画像閲覧編
- 04.画像エクスポート編9/7UP←今ココ
OpenEV
- エクスポート手順
- last up date 2007/09/06
- OpenEVによる画像のエクスポート手順を解説します。操作に慣れる迄は、面倒な手順にとまどいますが、慣れてもやっぱり面倒だったりします。エクスポート後は必ず出力した画像を確認しましょう。ファイル名には英数字を指定します。保存するファイルのパスに日本語が含まれるのは適切ではありません。注意しましょう。保存先にはルート(C:)が便利です。ルート上にフォルダを作成し、ここに画像を保存するようにしましょう。
※使用画像はpsp_001559_1825_RED.jp2です。
- EDITモード設定
- last up date 2007/09/06
- OpenEVのEDITモードを設定します。エクスポートには「DRAW ROI」モードに設定する必要があります。これでマウスで選択した範囲をエクスポートする事ができます。起動時に一度設定すれば以後EDITモードを変更しない限り再設定する必要はありません。
- エクスポート設定
- last up date 2007/09/06
- EDITモード設定後、OpenEVのEXPORT初期設定をします。下の画像を参考にエクスポート設定画面を呼び出します。
- 「Output Format」で出力形式を指定します。GIFまたはBMPで無劣化出力する事ができます。その下「Output Resolution」はFullにします。「Advanced Option」をチェックして詳細設定画面を呼び出します。
- エクスポート詳細設定
- last up date 2007/09/06
- 詳細設定をします。「Window Input File」をチェック。「Scale to View Settings」は現在の画像補正パラメーターを出力時に反映します。見たそのままの画像を出力します。「PhotoShop」等の高性能アプリでイジリ倒したい場合はこのチェックをはずすと元画像そのままで出力します。通常はチェックしておいた方が便利です。なお画像の拡大縮小は出力時には反映されません。元画像そのままのピクセル数で出力します。OpenEVは拡大縮小アルゴリズムが優秀な為(無理な拡大をしてもピクセル間をスムーズに補間します)、フォトレタッチソフトで表示すると思うように元イメージを再現出来ない場合があります。面倒な場合は、画面をキーボードの「Print Screen」でキャップチャした方が劣化が少ない場合があります。「Draw ROI」を選択、一旦「Close」を選択して詳細画面を閉じます。
- 画像範囲選択
- last up date 2007/09/06
- OpenEVのView画面に戻り、出力したい画像を表示し、マウスで範囲を選択します。 下の画像では見難いですが、選択範囲がオレンジのラインで囲まれます。選択した範囲を修正したい場合は、マウスで再選択すればOKです。
- 画像保存編
- last up date 2007/09/06
- 再度エクスポート画面を呼び出し出力ファイル名を設定します。「Output」を選択します。
- ファイル名設定編
- last up date 2007/09/06
- ここでファイル名を設定します。ここで設定した拡張子が優先されますので、注意が必要です。拡張子をうっかり付け忘れないようにしましょう。設定後「OK」を押して最終設定をします。 多分ここが最大の難関、オリンポスの峠かもしれません。このアプリはコマンドラインがデフォルトなLinuxベースのアプリです。UNIX系やMS-DOSを使った事がある方なら問題ありませんが、そうでない方はここでハマると予想されます。わからない場合は、ネットでツリー構造や「パス」について調べるとよいでしょう。まだこの時点では出力されませんのでご注意ください。慣れない内は、現在のパスに表示されている所を「エクスプローラー」で表示すると良いでしょう。
- 最終設定編
- last up date 2007/09/06
- ここでファイル名とパスを確認します。また、ここで出力範囲を微調整する事もできます。ピクセルサイズをキリのいい数字にしたい場合や選択範囲を上下左右に微調整したい場合に設定します。設定が完了したら、「Export」を選択して処理を終了します。一度設定したパラメーターは変更しない限り保持します。新規に別の場所をエクスポートする場合は、マウスで選択後、ファイル名と保存パスを指定するだけOKです。お疲れ様でした。○| ̄|_
- おまけ画像「North Sinus」の構造物群
- last up date 2007/09/06
- 撮影日: 11 November 2006
- PSP_001559_1825_RED.jp2 座標x9005,y22293
-
クリックで拡大
- このファイルはこんな地形?でいっぱいです。アップしょうかどうしようか迷ってます。(笑)元画像の1pxが最小1メートル以上あれば構造物への期待が高まるのですが、判断つきかねます。といいつつ画像更新が滞っている事を言い訳してマス。画像をクリックして拡大縮小して遊んでやってください。Subetta++渾身の力作、'Subetta++ Viewer' 誰も使ってくれないよ~(泣)。それではまた。バイバイ(*・∀・)ノ゛
- (C)NASA/JPL/University of Arizona
Mars Reconnaissance Orbiter:(HiRISE)Image
(C)NASA/JPL/University of Arizona