NASAの「image of the day」を見たら
ロケット打ち上げの写真が載ってました。
あれ、アメリカに、こんなロケットあったかいな?
って思ったら、普通にロシアのソユーズでした。
けど、星条旗がでかでかとロシアのロケットに
載っているってなんだか、不思議ですね。
星条旗が載っているだけで、なんだか、
ソユーズが一段と凛々しく見えます。
厳密には、ソユーズというのは、宇宙船の事で
ロケットには「A-2」って呼称があるみたいなんだけど、
Wikipediaによると元々アメリカへ向けられた大陸間核弾道ロケット
そのものらしい。(ほんまかいな???)
時代の移り変わりってスゴイなあ~♪
さて諸般の事情で(泣、
「Ruby on Rails」を使いはじめました。
(プライベートですよん。普段は、ITと縁がありませんので…。)
といっても、Rubyなんて触った事ないんですが…。
しかもいきなり、Railsのテキストを購入して
遊んでいます。
Railsって噂には、聞いていましたが、
「スゴイ」です。
ホントに15分足らずで簡単なブログシステムが
作成できてしまいます。
っていうか、コードもまともに書いてない段階なんですよ。
NetBeansっていう、IDEでウィザードを使って、
プロジェクトを作成した段階でもうブログの雛形が
できあがってしまいます。
どうもRailsというのは、こういう雛形の集合体のようです。
データベースなんかもSQL叩かなくても項目入力するだけで勝手に作成してくれます。
普通、ブログラム言語の学習って
お約束の「Hello,World!!」だった
ような気がしますが、時代が変わったんですね。
いきなり「ブログ」かよ!!
世の中の進歩ってスゴイですね。
Railsはフレームワークで、
Rubyの方が言語の本体なんですが、
こちらもなかなか「萌え」てしまいます。
オブジェクト指向な言語なんですが、
スクリプト言語なんで、とっつきやすいし、
なんせいきなりWEBアプリが作成できるから楽しいです。
精錬されているというか、
このとっつきやすさは、
Rubyの開発者が日本人だからなのかもしれません。
こんな素晴らしい言語であるのにもかかわらず、
普及しないのって不思議でしょ?
なんで普及しないかというと、
環境構築が大変難しいというか
厳しいからです。
一般的な共用レンタルサーバーでは、
そもそもまともに「動きません。」
Subettaもさくらのレンタルサーバースタンダードにインストール
してみたんですが、とりあえず起動する迄、散々はまりました。
なんか「Ruby on Rails」って、世界で使えて自宅が「圏外」な、
某キャリアみたいなオーラが漂っています。(ww
一応先に結論を書いておくと、
Windows上で「Ruby on Rails」の開発環境構築を先に作成して、
インストールした「gem」(FreeBSDは、gem18)と「Rails」のバージョンを確認してから
同じバージョンを本番環境であるレンタル鯖にインストールするってのが、
近道みたい。
開発環境と実行環境のバージョンが違うと実行時にエラーではねられます。
あと、Windows上のNetBeansだとRuby製の鯖で実行テストするのがデフォなんだけど、
FreeBSDにプロジェクトをコピペして、Apacheで実行する場合は、「お約束」のRubyのパスの変更が必要になります。
Rubyのある場所がC:\になってたら動かなくて当然なんですが。
単にWindowsから、フォルダごと、そのまんまアップして(Rubyのパスは変更して)、
アップしたフォルダ上で、
%rake db:migrate
と呪文を唱えるとあらら不思議。
ブログが動いてしまいます。
感動しますよ。
「嬉しいデス!!」って
作成したブログに思わず書き込んでしまいました(ww
ええんでしょうか?
こんなに簡単で…。
けど、共用鯖で、初めて
プロセスを強制killしました。
最初、Apacheで「Ruby on Rails」が動かなかった時に
「WEBrick鯖」っていうRuby謹製鯖でテストしてたんですが、
鯖を終了させても、プロセスが終了してなかったり…。
気づいた時は、動いてないハズなのに、
物理メモリのリソース食ってました…。
kill -SIGKILL したら
コマンド通らんし。
あせりました。
(;・∀・)
「Linuxとは、違うのだよ、Linuxとは♪」
慣れてきたら、そのうち手順アップしてみます。
「Ruby on Rails」が使えるという噂の某レンタル鯖屋さんに、
Ruby on Rails使いたいんですが、「FastCGI」使えますか?
って、メール送ったら思いっきり無視されてしまいました。
やっぱりねぇ~。
「Ruby on Rails」動かそうと思ったら占有鯖じゃないと、
実用は、無理っぽいです。(メモリ馬鹿食いしそうなので。)
海外には、RailsPlayground.comっていう
Rails大歓迎な鯖屋さんがあるらしいけど、
たぶん「ツブれる」ような気が。
(Subettaが借りる迄は、つぶれないでね。)
64ビットOSが普及した暁には、主流になりそうな、
気がする(希望的観測)、「Ruby on Rails」のお話でした。