なんかいつの間にか、IE7強制配布なんですね。
マイクロソフトから
「自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)」
なるものが配布されていました。
早速ダウンロードしてみたのですが、単なるレジストリパッチ
みたいなので、直接操作したほうが楽チンかもしれません。
というわけで、XPユーザー向け手順です。
あらかじめ、慣れない人は、
システムの復元でリストアポイントを作成しておきましょう。
(XP用です)
スタート>>プログラム>>アクセサリ>>システムツール>>システムの復元
から「復元ポイントの作成」を選択で以降指示に従ってください。
レジストリ操作に失敗したり、不具合が発生したら、
「システムの復元」を呼び出して、
リストアしましょう。
では、本題です。
「レジストリエディタ」を起動します。
[スタート]>>[ファイル名を指定して実行]から
regeditと入力して[OK]を押すと
レジストリエディタが起動します。
エクスプローラーと基本的に同じ操作です。
下記パスを順番に開いて最終的に「Setup」という文字列を探します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\7.0
7.0というキーはありませんので、Setupを開いた状態で、
新たにキーを作成します。
7.0
というキーを作成したら
次にDWORD値を新規作成します。
名前の欄に
DoNotAllowIE70
と入力し値を
1
と入力しておしまいです。
再度、IE7.0の自動更新を有効にしたい場合は、
先程作成した、7.0のキーを削除してください。
無効化ツールを使った場合も、内部的には、
上記とまったく同じ作業をしています。
では、無効化ツールの使用方法です。
「自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)」
からファイルをダウンロードします。
ダウンロードした、下記画像赤丸の
IE7BlockerToolkit_0816.exe
をクリックすると、WinZipが起動し、ファイルを解凍します。
↓赤丸の「Browse」をクリックします。↓
↓デスクトップを選択し、「OK」を押します。↓
↓「Unzip」をクリックして、解凍を実行します。↓
↓デスクトップ上に作成されたフォルダ↓
IE7BlockerToolkit_0816をクリックして開きます。
↓赤丸のファイルが、今回使用する、ファイル「IE70Blocker.cmd」です。↓
↓次にコマンドプロンプトを開きます。↓
スタート>>ファイル名を指定して実行 から半角英数字で
cmd
と入力し、「OK」を押します。
↓下記コマンドプロンプトが開きます。↓
↓先程、解凍した「IE70Blocker.cmd」をコマンドプロンプトへドラッグ&ドロップします。↓
[STEP-A]
↓コマンドプロンプト上に追加された文字列にオプションを追加します。↓
半角英数で、追加した文字列の後に半角スペースを入力したあと、 半角英数大文字で、
/B
と入力し、[Enter]キーを押します。
/B は、IE7の自動更新をブロックするオプションです。
↓下記画面がでたら成功です。↓
IE7を自動更新でインストールする場合は、 上記作業を再度行い、 [STEP-A]の部分で /Bの代わりに、解除オプション(半角英数大文字ユー)
/U
を入力して[Enter]キーを押すと元に戻ります。
最後になりましたが、レジストリを操作しますので、
自己責任でどうぞ。
↑jpegノイズを集めた画像集ではありません。(;∀;)
マイクロソフトから
「自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)」
なるものが配布されていました。
早速ダウンロードしてみたのですが、単なるレジストリパッチ
みたいなので、直接操作したほうが楽チンかもしれません。
というわけで、XPユーザー向け手順です。
あらかじめ、慣れない人は、
システムの復元でリストアポイントを作成しておきましょう。
(XP用です)
スタート>>プログラム>>アクセサリ>>システムツール>>システムの復元
から「復元ポイントの作成」を選択で以降指示に従ってください。
レジストリ操作に失敗したり、不具合が発生したら、
「システムの復元」を呼び出して、
リストアしましょう。
では、本題です。
「レジストリエディタ」を起動します。
[スタート]>>[ファイル名を指定して実行]から
regeditと入力して[OK]を押すと
レジストリエディタが起動します。
エクスプローラーと基本的に同じ操作です。
下記パスを順番に開いて最終的に「Setup」という文字列を探します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\7.0
7.0というキーはありませんので、Setupを開いた状態で、
新たにキーを作成します。
7.0
というキーを作成したら
次にDWORD値を新規作成します。
名前の欄に
DoNotAllowIE70
と入力し値を
1
と入力しておしまいです。
再度、IE7.0の自動更新を有効にしたい場合は、
先程作成した、7.0のキーを削除してください。
無効化ツールを使った場合も、内部的には、
上記とまったく同じ作業をしています。
では、無効化ツールの使用方法です。
「自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)」
からファイルをダウンロードします。
ダウンロードした、下記画像赤丸の
IE7BlockerToolkit_0816.exe
をクリックすると、WinZipが起動し、ファイルを解凍します。
↓赤丸の「Browse」をクリックします。↓
↓デスクトップを選択し、「OK」を押します。↓
↓「Unzip」をクリックして、解凍を実行します。↓
↓デスクトップ上に作成されたフォルダ↓
IE7BlockerToolkit_0816をクリックして開きます。
↓赤丸のファイルが、今回使用する、ファイル「IE70Blocker.cmd」です。↓
↓次にコマンドプロンプトを開きます。↓
スタート>>ファイル名を指定して実行 から半角英数字で
cmd
と入力し、「OK」を押します。
↓下記コマンドプロンプトが開きます。↓
↓先程、解凍した「IE70Blocker.cmd」をコマンドプロンプトへドラッグ&ドロップします。↓
[STEP-A]
↓コマンドプロンプト上に追加された文字列にオプションを追加します。↓
半角英数で、追加した文字列の後に半角スペースを入力したあと、 半角英数大文字で、
/B
と入力し、[Enter]キーを押します。
/B は、IE7の自動更新をブロックするオプションです。
↓下記画面がでたら成功です。↓
IE7を自動更新でインストールする場合は、 上記作業を再度行い、 [STEP-A]の部分で /Bの代わりに、解除オプション(半角英数大文字ユー)
/U
を入力して[Enter]キーを押すと元に戻ります。
最後になりましたが、レジストリを操作しますので、
自己責任でどうぞ。
↑jpegノイズを集めた画像集ではありません。(;∀;)